全地連「技術フォーラム2016」 熊本 技術発表内容一覧 | |||||
セッション/発表時間 | 論文No. | 発表者 | 所属先 | 地区 | 標 題 |
A-1 液状化 9月8日 13:00~14:30 五 峯 |
1 | 脇中 康太 | 川崎地質(株) | 関東 | 液状化強度比推定方法の違いによる考察 |
2 | 松﨑 裕太 | 日本地研(株) | 九州 | 繰返し三軸試験結果と道路橋示方書(簡易法)による液状化強度比の比較 | |
3 | 山名 真広 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | 液状化地盤の体積圧縮沈下量に関する実験的考察 | |
4 | 田邑 卓也 | (株)藤井基礎設計事務所 | 中国 | 液状化時の地盤の粗密に着目した実験と考察 | |
5 | 前田 真済 | 中央開発(株) | 関東 | 民間企業のBCPに係る液状化可能性解析事例について | |
A-2 特別セッション 9月8日 16:00~17:00 五 峯 |
6 | 岩館 和真 | (株)開発工営社 | 北海道 | SfMを活用した地質解析 |
7 | 谷川 正志 | 応用地質(株) | 関東 | ボーリング機械の計測物理値による掘進技術の自動制御について | |
8 | 塚田 訓子 | (株)ダイヤコンサルタント | 関東 | 土砂災害リアルタイムハザードシステムの活用に向けた取り組み -兵庫県朝来市における検討事例- |
|
9 | 櫻井 皆生 | ハイテック(株) | 関西 | 最近の地層学の知識を活用した地質断面図の作成と解析の方法 -地盤情報データベースを用いた大阪平野の地下地質研究を例に- |
|
A-3 現場技術 Ⅰ 9月9日 8:45~10:00 五 峯 |
10 | 徳留 光博 | 陸コンサルタント(株) | 九州 | さく井工事における掘削施工の定量的管理 |
11 | 福村 拓人 | 復建調査設計(株) | 中国 | 産業廃棄物の安定性の検討 | |
12 | 住吉 武志 | (株)アーステクノ | 九州 | コア採取と掘進効率 | |
13 | 桑野 一彦 | 関西地質調査業協会 | 関西 | ボーリングコアの評価手法の研究と課題(その1) | |
14 | 野口 直人 | (株)アサノ大成基礎エンジニアリング | 東北 | 岩盤における地質区分判定の効率的な実施事例 | |
A-4 オペレータセッション 9月9日 10:15~11:45 五 峯 |
OP-1 | 鴨志田 尚志 | (株)地盤試験所 | 関東 | 電気式コーン貫入試験機を用いた標準貫入試験の適応 |
OP-2 | 増田 和明 | ジオクラフト | 九州 | 礫混じり土砂のトリプルサンプリングについて | |
OP-3 | 木村 孝志 | (株)和晃地質コンサルタント | 九州 | 砂礫層や破砕層のコア試料採取の記録 | |
OP-4 | 岡崎 英児 | 八洲開発(株) | 九州 | 試錐日報の電子化とデータの活用 | |
OP-5 | 門久 一生 | 八洲開発(株) | 九州 | 超軽量・分解型小型ボーリングマシンの適用事例 | |
OP-6 | 野口 将志 | (株)ホクコク地水 | 北陸 | 標準貫入試験におけるハンマー落下事故に伴う労働災害発生事例と 再発防止対策 |
|
A-5 現場技術 Ⅱ 9月9日 13:00~16:00 五 峯 |
15 | 畔原 孝典 | (株)ドーコン | 北海道 | 地質の化学特性を考慮したコアの保存 |
16 | 佐伯 健太郎 | (株)ダイヤコンサルタント | 東北 | ボーリングコアを用いた簡易試験と岩盤分類への適用性について | |
17 | 平塚 晃大 | (株)東京ソイルリサーチ | 九州 | 強風化花崗岩地帯における簡易支持力測定の適用性 | |
18 | 福田 耕太 | 川崎地質(株) | 北陸 | 急峻地でのボーリング調査における安全対策 | |
19 | 大嶋 篤 | (株)エイト日本技術開発 | 関西 | ボーリング掘削時の騒音・振動対策の効果 | |
20 | 落合 隆太 | (株)和晃地質コンサルタント | 九州 | 風化花崗岩の中に残存するコアストーンの把握に努めた調査事例 | |
21 | 川元 雄一朗 | (株)中央土木コンサルタント | 九州 | 熊本城内(特別史跡)における地質調査の一事例 | |
22 | 星野 笑美子 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 関東 | 水上ボーリングの足場仮設事例 | |
23 | 岩瀬 知佳子 | 応用地質(株) | 関西 | 満水時における貯水池内斜面へのパイプ歪計設置 | |
24 | 伊藤 太久 | 中央開発(株) | 関東 | 傾斜センサーの多様な監視対象への設置事例 | |
25 | 友清 悟 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 東北 | BATシステムを用いた現場透水試験方法 | |
26 | 黒澤 貴之 | 応用地質(株) | 北海道 | ボーリング孔や井戸内部を簡便に撮影できる水中カメラの紹介 | |
B-1 トンネル調査 9月8日 13:00~14:30 城 彩 |
27 | 黒崎 蜜則 | (株)サザンテック | 九州 | 古い農業用水路トンネルの地形地質からみた補強設計の事例 |
28 | 根岸 拓真 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 東北 | トンネル掘削ズリに含まれる自然由来重金属の影響と対策 | |
29 | 下山 成弘 | (株)日本ジオテック | 九州 | トンネル計画地の孔内水位の異常変動に対する考察 | |
30 | 臼元 直仁 | 応用地質(株) | 九州 | セメント注入に伴うトンネル湧水量、地山間隙水圧のモニタリング事例 | |
31 | 藤永 優 | (株)ダイヤコンサルタント | 関東 | 地下水保全を目的とした水文観測事例 | |
B-2 河川堤防/ため池 9月8日 14:45~17:00 城 彩 |
32 | 近藤 芳佳 | (株)地圏総合コンサルタント | 関東 | 統合物理探査を利用した河川堤防の弱点箇所の抽出方法 |
33 | 岩﨑 誠二 | 中央開発(株) | 東北 | 河川堤防における基盤漏水現象要因把握を目的とした調査事例 | |
34 | 中川 翔太 | 川崎地質(株) | 関西 | 河川堤防における地下水位状況把握と安全性照査 | |
35 | 細堀 建司 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | 河川堤防の耐浸透評価における被覆土層調査例 | |
36 | 田中 駿 | 中央開発(株) | 関東 | 漏水が確認された河川堤防における対策工の検討事例 | |
37 | 田中 英明 | (株)セイコー | 九州 | ため池堤体改修に必要な刃金土を土質混合により確保した一事例 | |
38 | 石本 裕己 | (株)宇部建設コンサルタント | 中国 | ベーンコーンせん断試験によるため池堤体盛土の調査解析事例 | |
39 | 小泉 慶太 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 関東 | 既存ため池の耐震性能照査手法に関する考察 | |
B-3 室内試験 Ⅰ 9月9日 8:45~10:00 城 彩 |
40 | 遠藤 義宏 | 中央開発(株) | 関東 | 海面最終処分場における全面集水層の機能評価のための土槽実験 |
41 | 石原 聖子 | 中部土質試験協同組合 | 中部 | 土粒子の密度試験における煮沸時間の影響検討 | |
42 | 佐藤 直 | 新栄地研(株) | 九州 | 軟弱粘土(有明粘土)と固化材配合量の関係 | |
43 | 久々宮 健太 | タナベ環境工学(株) | 九州 | 砂防ソイルセメント(INSEM材)配合設計 地域に付随した骨材による要求性能の比較検討例 |
|
44 | 小島 幹生 | (株)ダイヤコンサルタント | 関西 | 「段階載荷による圧密試験」と「定ひずみ速度載荷による圧密試験」の 試験結果の比較と適用性について |
|
B-4 室内試験 Ⅱ 9月9日 10:15~11:45 城 彩 |
45 | 松浦 貴之 | 協同組合島根県土質技術研究センター | 中国 | 大型簡易一面せん断試験による豪雨災害材料の強度特性の評価 |
46 | 上野 真実 | 中央復建コンサルタンツ(株) | 関西 | 盛土地盤の強度定数の設定に関する一考察 | |
47 | 服部 健太 | 協同組合関西地盤環境研究センター | 関西 | 盛土材料の供試体密度と三軸圧縮強さの関係(その1) | |
48 | 大平 健児 | (株)ソイルテック | 九州 | 不攪乱試料と攪乱試料における圧密非排水試験(Cubar)の比較 | |
49 | 小倉 教弘 | 中部土質試験協同組合 | 中部 | 三軸圧縮(CD)試験を用いた砂質土試料における凍結の影響度評価 | |
50 | 田口 幸雄 | 関東土質試験協同組合 | 関東 | 繰返し非排水三軸試験における載荷周波数の影響 | |
51 | 深井 晴夫 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 関西 | 繰返し三軸試験と繰返し中空ねじり試験における液状化強度の比較 | |
B-5 サウンディング 9月9日 13:00~16:00 城 彩 |
52 | 谷口 祥太郎 | 大地コンサルタント(株) | 北海道 | スウェーデン式サウンディング試験における摩耗によるスクリューポイントの影響 |
53 | 増田 悠生 | 田村ボーリング(株) | 四国 | 軟弱粘性土の粘着力Cの算出について | |
54 | 田和 照大 | (株)タニガキ建工 | 関西 | 高盛土計画地における簡易動的コーン貫入試験の実施例 | |
55 | 奈須 徹夫 | (株)ワイビーエム | 九州 | 動的コーン貫入試験の支持層探査調査への適応試験 | |
56 | 工藤 大祐 | 東北ボーリング(株) | 東北 | SPT試料の細分割によるFc分布の検討 | |
57 | 谷口 雄太 | (株)ダイヤコンサルタント | 東北 | 軟弱地盤におけるピエゾドライブコーンの適用に関する一考察 | |
58 | 今 聖人 | 北海道土質試験協同組合 | 北海道 | 泥炭地盤における電気式コーン貫入試験による土層判別について | |
59 | 深堀 徹 | (株)セイコー | 九州 | 礫地盤を支持層とする場合のN値の評価事例について | |
60 | 渋谷 朋樹 | (株)サムシング | 関東 | 緩い砂質土地盤における振動式ボーリングを用いた標準貫入試験について | |
61 | 三好 功季 | 協同組合関西地盤環境研究センター | 関西 | 粘性土の一軸圧縮強さとN値の関係(その3) | |
62 | 篠崎 晴菜 | (株)アサノ大成基礎エンジニアリング | 関東 | 関東ロームの変形特性について | |
63 | 菊地 將太 | (株)アサノ大成基礎エンジニアリング | 中部 | 時代別にみた地層のS波速度とN値の関係 | |
C-1 地下水調査 Ⅰ 9月8日 13:00~14:30 ローズルーム |
64 | 時松 奈緒子 | (株)東亜建設コンサルタント | 九州 | 熊本市西方の金峰山麓の地下水源調査に関する報告 |
65 | 藤沼 伸幸 | 新協地水(株) | 東北 | 花崗岩地域の生活用深井戸工事における地質情報の有効性 | |
66 | 永井 宏樹 | 大栄開発(株) | 九州 | 古第三系の岩盤裂か型地下水を対象とした水源開発事例 | |
67 | 南部 いづみ | (株)ダイヤコンサルタント | 関東 | 群井戸理論を用いた地下水流動解析について | |
68 | 徳永 貴大 | サンコーコンサルタント(株) | 中部 | 道路改良に伴い埋没する湧水性のため池を対象とした利水影響並びに盛土不安定化の回避に着目した対策方針 | |
C-2 地下水調査 Ⅱ 9月8日 14:45~17:30 ローズルーム |
69 | 菅野 瑞穂 | 中央開発(株) | 関東 | 地形による降雨量の差について |
70 | 東海林 主樹 | (株)日さく | 関東 | 東北地方太平洋側で観測された水位変動 | |
71 | 井澤 耕文 | (株)九州地盤コンサルタント | 九州 | 熊本平野における地下水観測結果について | |
72 | 谷岡 伸也 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | 水質特性を利用した物理探査による地下水調査事例 | |
73 | 赤坂 幸洋 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中国 | ため池調査での接地抵抗を応用した地下水位簡易測定法の適応事例 | |
74 | 中村 杏理 | 応用地質(株) | 東北 | 既存井戸情報収集と地下水ポテンシャル図の作成・活用事例 | |
75 | 原澤 剛史 | 芙蓉地質(株) | 関東 | 流動地下水調査法を用いた地下水調査 | |
76 | 久保 範典 | (株)日さく | 関西 | 新第三紀岩盤分布地域における多点温度検層の実施例 | |
77 | 赤津 正敏 | 中央開発(株) | 東北 | 希少元素を利用したトレーサー試験の実施例 | |
78 | 竹内 太一 | 興亜開発(株) | 中国 | 地下流水音測定による堤体盛土での探査事例 | |
C-3 物理探査・検層 Ⅰ 9月9日 8:45~10:00 ローズルーム |
79 | 上田 拓哉 | 応用地質(株) | 関西 | 路面下空洞探査車を用いた球場への空洞調査の適用 |
80 | 山本 保則 | (株)日さく | 関西 | 石灰岩地域における空洞分布調査とその課題 | |
81 | 中迎 誠 | 東邦地水(株) | 中部 | Webを利用した充填計測事例 | |
82 | 伊藤 吉宏 | 日本物理探鑛(株) | 九州 | 磁気検層による埋設管探査事例 | |
C-4 物理探査・検層 Ⅱ 9月9日 10:15~11:45 ローズルーム |
83 | 本屋敷 雅茂 | (株)ダイヤコンサルタント | 九州 | 悪条件下における表面波探査の調査事例 |
84 | 鳥居 秀慧 | (株)東京ソイルリサーチ | 関東 | 台風通過に伴う脈動成分の変化の推移 | |
85 | 岡嶋 哲司 | (株)三和地質コンサルタント | 九州 | 東部台地における地下水分布状況の把握 | |
86 | 下田 正彦 | 九州特殊土木(株) | 九州 | 地震により発生したため池堤体亀裂に対する電気探査適用事例 | |
87 | 遠藤 理 | (株)ダイヤコンサルタント | 関東 | 地すべり地の地下水探査における省力型3次元電気探査の適用について | |
C-5 物理探査・検層 Ⅲ 9月9日 13:00~16:00 ローズルーム |
88 | 松元 大樹 | 中央開発(株) | 関西 | 航路整備のための海上ボーリングと音波探査による地盤調査事例 |
89 | 秋永 昇久 | 松阪鑿泉(株) | 中部 | サブボトムプロファイラによる河床表層土質調査例 | |
90 | 植山 隆義 | 日本物理探鑛(株) | 関東 | 鉛直磁気探査とボアホールレーダを併用したコンクリート矢板護岸の調査事例 | |
91 | 牧戸 邦浩 | 興亜開発(株) | 関東 | 磁気探査機器による埋設物調査事例 | |
92 | 宮武 也司弘 | 興亜開発(株) | 中部 | RC杭近接での不発弾探査実証実験 | |
93 | 峯浦 康平 | (株)日さく | 関東 | ボアホールレーダー探査を用いた埋設物護岸調査 | |
94 | 大島 雄太 | 日本物理探鑛(株) | 関東 | 解体工事に伴う残存物調査 | |
95 | 問註所 義幸 | 日本地研(株) | 九州 | 地中レーダー探査を用いた地下埋設物事故回避の事例 | |
96 | 松山 建 | 八洲開発(株) | 九州 | 地下レーダーによる石綿管の調査事例 | |
97 | 江元 智子 | サンコーコンサルタント(株) | 関東 | 石積擁壁背面の空洞調査 | |
D-1 地盤変状 9月8日 13:00~14:30 有明 + 不知火 |
98 | 村前 敏裕 | (株)東京ソイルリサーチ | 関東 | 建築物外構部の地盤変状調査事例 |
99 | 大久保 幸倫 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | 軟弱地盤上の道路盛土の変状事例について | |
100 | 岩下 渓 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 関東 | アスファルト舗装下の路盤の繰返し載荷時の変形特性 | |
101 | 村上 利之 | (株)北杜地質センター | 東北 | 鉄道路盤の変状区間における地下水モニタリング | |
102 | 橋本 篤 | 協同組合関西地盤環境研究センター | 関西 | 室内実験による堤体盛土の水浸沈下現象の検証 | |
D-2 斜面調査 Ⅰ 9月8日 14:45~17:30 有明 + 不知火 |
103 | 藤崎 覚 | (株)精工コンサルタント | 九州 | 3Dレーザースキャナーによる斜面変状調査(試行) |
104 | 松葉 康二 | (株)ダイヤコンサルタント | 四国 | 岩盤斜面の崩壊予測事例 | |
105 | 福島 剛 | (株)ダイヤコンサルタント | 九州 | はく離型の急崖斜面における安定化対策事例 | |
106 | 神田 淳 | 中央開発(株) | 中部 | 仏像構造線の断層破砕帯における法面変状調査事例 | |
107 | 太田 雄三 | (株)構研エンジニアリング | 北海道 | 新第三紀火山岩地域の岩盤崩壊対策事例 | |
108 | 松岡 道徳 | (株)ホープ建設コンサルタント | 九州 | 施工中に発生した斜面崩壊の地盤調査及び動態観測事例 | |
109 | 川本 昌平 | 日鉄鉱コンサルタント(株) | 九州 | 河道部掘削工事により発生した法面変状とその対策 | |
110 | 大井手 淳二 | (株)リクチコンサルタント | 中国 | 岩盤すべり危険度評価の事例 | |
D-3 斜面調査 Ⅱ 9月9日 8:45~10:00 有明 + 不知火 |
111 | 丸木 義文 | (株)アーステック東洋 | 関西 | 劣化を考慮した斜面の性能評価方法(その1) 地山物性値の劣化モデル |
112 | 井戸 秀明 | ヒロセ(株) | 関西 | 劣化を考慮した斜面の性能評価方法(その2) 斜面の安定と応力変形解析結果 | |
113 | 山崎 博 | (株)かんこう | 関西 | 劣化を考慮した斜面の性能評価方法(その3) 解析結果の考察1 | |
114 | 新町 剛志 | (株)スリーエスコンサルタンツ | 関西 | 劣化を考慮した斜面の性能評価方法(その4) 解析結果の考察2 | |
115 | 酒井 信介 | (株)阪神コンサルタンツ | 関西 | 劣化を考慮した斜面の性能評価方法(その5) 斜面の性能評価に向けた提案 | |
D-4 斜面調査 Ⅲ 9月9日 10:15~11:45 有明 + 不知火 |
116 | 肥後 文彦 | アジアテック(株) | 九州 | 抑制工の対策効果が小さい地すべり事例 |
117 | 内藤 真弘 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | 豪雨に伴う地すべり災害対応事例 | |
118 | 久野 高明 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 東北 | 融雪期に発生した河川沿い地すべりの機構と復旧工法の事例 | |
119 | 森 由希奈 | (株)エイト日本技術開発 | 中国 | 地すべり移動方向の検討事例 | |
120 | 古江 雅和 | (株)アサヒコンサル | 九州 | 長崎変成岩地帯における岩盤地すべり動態観測事例の紹介 | |
121 | 日下田 亮 | 川崎地質(株) | 北海道 | 斜面対策工法検討時における地形・地質の再検証 | |
D-5 斜面調査 Ⅳ 9月9日 13:00~16:00 有明 + 不知火 |
122 | 城野 忠幸 | 北海道土質コンサルタント(株) | 北海道 | 樹木荷重が斜面の安定性に及ぼす影響について |
123 | 原田 研一 | (株)日本地下技術 | 九州 | 平成22年 鹿児島県奄美地方地すべり災害報告 | |
124 | 山下 貴 | 日本建設技術(株) | 九州 | 緊急地すべりの応急抑制対策工とその効果について | |
125 | 安藤 翔平 | 奥山ボーリング(株) | 東北 | 移動杭観測による応力解放を受けた流れ盤斜面の運動機構の検討 | |
126 | 諸星 哲也 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | 融雪に伴う貯水池地すべりの発生と検討事例 | |
127 | 石橋 愛香 | 川崎地質(株) | 中部 | 隠岐島後におけるスプレッドタイプの地すべり地形の事例 | |
128 | 梅﨑 基考 | (株)アバンス | 九州 | 斜面崩壊監視体制 ~H28熊本地震における施工管理基準の事例~ | |
129 | 久木原 峯隆 | 応用地質(株) | 北陸 | 胆沢ダム試験湛水時における貯水池地すべり監視の取組みについて | |
130 | 天坂 夏滋 | 明治コンサルタント(株) | 北海道 | 地すべり対策施設における維持管理の事例紹介 | |
131 | 本山 普士 | 中央復建コンサルタンツ(株) | 関西 | 道路事業における土石流対策に関する一考察 | |
132 | 山崎 彬輝 | (株)ダイヤコンサルタント | 九州 | 土石流シミュレーションによる現道への影響評価 | |
E-1 盛土 9月8日 13:00~14:30 金峰 + 市房 |
133 | 中川原 理紗子 | 応用地質(株) | 九州 | 海上埋立地盤における圧密度評価について |
134 | 黒田 隆志 | (株)ジオテック技術士事務所 | 九州 | 粘土の圧密に伴う強度増加の遅れに対する考察 | |
135 | 木場 綾乃 | 応用地質(株) | 関西 | 動的コーン貫入試験と簡易安定計算を援用した大規模盛土造成地 評価基準(案)の検討例 |
|
136 | 林 一智 | 応用地質(株) | 関東 | 大規模盛土第二次スクリーニング優先度評価に関する考察 | |
137 | 岸浦 正樹 | 応用地質(株) | 中部 | 大規模盛土抽出における課題とその解決に向けた試み | |
E-2 健全度/アンカー 9月8日 14:45~17:30 金峰 + 市房 |
138 | 坂口 巧 | 中央開発(株) | 東北 | 某橋梁の健全度調査 |
139 | 庄籠 志功 | 日本地研(株) | 九州 | 吹付法面の調査事例からみる熱赤外線映像法の適用性 | |
140 | 半澤 孝樹 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 中部 | トンネル点検業務における「すべり抵抗値」測定を用いた評価事例 | |
141 | 清水 史也 | (株)東建ジオテック | 中国 | 管内カメラを用いた水抜きボーリング工の保孔管内部点検 | |
142 | 狩野 正也 | (株)レアックス | 北海道 | 大口径カメラシステムを用いた既存集水井の観察事例 | |
143 | 田原 隼人 | 明大工業(株) | 九州 | 3次元レーザー計測及び放射能探査等を用いた特殊地下壕調査の事例 | |
144 | 碓井 敏彦 | 新日本グラウト工業(株) | 九州 | 脆弱性地山におけるアンカーの基本試験結果を受けた法面 の 修正設計の手法について |
|
145 | 永野 賢司 | (株)ダイヤコンサルタント | 関東 | 高周波衝撃弾性波法による頭部コンクリートを有するアンカーの状態評価 | |
146 | 細沼 紀康 | (株)東建ジオテック | 四国 | 既設のり面変状箇所におけるアンカーリフトオフ試験等調査事例 | |
147 | 市橋 義治 | (株)相愛 | 四国 | 維持管理用ジャッキによるアンカー工の簡易材料確認試験の適用事例 | |
148 | 森本 崇 | 北海道土質コンサルタント(株) | 北海道 | SAAMシステムのセンサー機能について | |
E-3 環境調査 9月9日 8:45~10:00 金峰 + 市房 |
149 | 八木 達也 | 中央開発(株) | 九州 | 地熱地帯における砂防堰堤計画地の調査及び実験 |
150 | 橋本 綾佳 | (株)ダイヤコンサルタント | 北海道 | 道路盛土内地下水の酸性化の原因について | |
151 | 石岡 征記 | (株)アサノ大成基礎エンジニアリング | 九州 | 風化岩のふっ素溶出量・含有量分析結果の事例 | |
152 | 田中 保孝 | 地盤環境エンジニアリング(株) | 関東 | VOCs汚染サイトでの深度30m以深の帯水層を対象とした観測井設置の事例 | |
E-4 ケーススタディ 9月9日 10:15~11:45 金峰 + 市房 |
153 | 嘉茂 美佐子 | (株)地研 | 四国 | 小中学生を対象とした防災教育と今後の展望 |
154 | 内野 隆文 | (株)カミナガ | 九州 | 長崎県地質調査業協会による「広域大規模災害時対応マニュアル(案)」 の作成事例紹介 |
|
155 | 及川 真宏 | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 東北 | 画像処理ソフトを用いた粒子解析の方法 ~オマーンオフィオライトのフォリエイテッド斑れい岩の研究を例に~ |
|
156 | 山下 祐志 | (株)アーステクノ | 九州 | 遮水矢板の性能調査事例 | |
157 | ILAVUNA ERICK KAGESI | 基礎地盤コンサルタンツ(株) | 関東 | 地下構造を対象とした大深度地盤調査における一考察 | |
158 | 竹萬 昭一郎 | ハイテック(株) | 関西 | 活用している地中熱井周辺地盤での温度変化について | |
159 | 森山 晃紀 | 中央開発(株) | 関東 | 小規模オフィスビル改修における地中熱応答試験と解析結果 | |
E-5 地域地盤特性 9月9日 13:00~16:00 金峰 + 市房 |
160 | 佐藤 明 | (株)ダイヤコンサルタント | 北海道 | 土木地質学的ボーリングの純地質学への適用 ~札幌市周辺,沖積低地の事例~ |
161 | 中臺 直之 | (株)新東京ジオ・システム | 東北 | 庄内平野における工学的基盤とVs-N値の相関について | |
162 | 石幡 和也 | 新協地水(株) | 東北 | 赤井谷地泥炭層および赤井層の物理・力学特性について | |
163 | 高橋 友啓 | 新協地水(株) | 東北 | 郡山層における高密度電気探査の例 | |
164 | 足立 直樹 | ハイテック(株) | 関西 | 全国帯水層モデルの構築(大阪平野モデル) | |
165 | 石指 翔平 | 田村ボーリング(株) | 四国 | 高松平野の三次元モデルによる堆積構造の検討 | |
166 | 柚上 龍雄 | 南九調査開発(株) | 九州 | 熊本地方の平野端部における自然含水比の変化と物性値の相関性 | |
167 | 中田 卓 | (株)基礎計画研究所 | 九州 | 熊本平野東部地域における砥川溶岩の分布 | |
168 | 木村 寿志 | 千代田工業(株) | 九州 | 熊本平野の耐震設計基盤面の評価と分布について | |
169 | 山下 隆之 | (株)アバンス | 九州 | 平成28年熊本地震でみられた火山灰質土の特徴 | |
170 | 中川 涼 | 南九地質(株) | 九州 | シラス分布地域における地質調査事例と課題について | |
171 | 西原 達郎 | (株)アーステクノ | 九州 | 港湾耐震設計に伴うシラス地盤調査 |