応用地形判読士
〜応用地形判読士資格検定試験〜
● 応用地形判読士の活用について
資格検定試験
検定試験のご案内
2022年度 応用地形判読士資格検定試験(通算第10回)
試験日:2022年10月22日(土)
試験地:連合会館(東京都千代田区)
願書受付け:2022年5月23日~7月4日
※詳しくは、「受験から登録までの手引き」をご覧ください。
お問い合せ先
Tel.(03)3518-8873 (全地連事務局 応用地形判読士係)
過去の情報
受験から登録までの手引き
- ◇(2021年度版)第9回
- ◇(2020年度版)第9回
- ◇(2019年度版)第8回
- ◇(2018年度版)第7回
- ◇(2017年度版)第6回
試験問題
2022年度
学科試験:試験問題 解答
実技試験:試験問題 判読のポイント
2021年度
一次試験(PDF)
試験問題(午前) 解答(午前)
試験問題(午後) 解答のヒント(午後)
二次試験(PDF)
試験問題(午前) 判読のポイント(午前)
試験問題(午後) 判読のポイント(午後)
2020年度
一次試験(中止したので、試験問題などはありません。)
二次試験(中止したので、試験問題などはありません。)
2019年度
一次試験(PDF)
試験問題(午前) 解答(午前)
試験問題(午後) 解答のヒント(午後)
二次試験(PDF)
試験問題(午前) 判読のポイント(午前)
試験問題(午後) 判読のポイント(午後)
2018年度
一次試験(PDF)
試験問題(午前) 解答(午前)
試験問題(午後) 解答のヒント(午後)
二次試験(PDF)
試験問題(午前) 判読のポイント(午前)
試験問題(午後) 判読のポイント(午後)
2017年度
一次試験(PDF)
試験問題(午前) 解答(午前)
試験問題(午後) 解答のキーワード例(午後)
二次試験(PDF)
試験問題(午前) 判読のポイント(午前)
試験問題(午後) 判読のポイント(午後)
合格発表
資格の登録更新制度について
資格の登録更新制度について(応用地形判読士)
登録更新制度の概要
応用地形判読士の資格を継続するためには、有効期間の5年ごとに登録更新を申請して、登録更新を受ける必要があります。
登録更新には継続教育制度を活用するものとして、5年間に継続教育125単位(CPDH単位)の取得が要件です。125単位のうち、50単位以上は地形判読に関係する内容に限ります。
有効期限など
対象となる登録番号 | 応用地形判読士登録証の有効期限 | 登録更新の受付け期間(予定) |
---|---|---|
12-*** 17-*** |
2023年3月31日 | 2022年12月1日~2023年1月15日 |
13-*** 18-*** |
2024年3月31日 | 2023年12月1日~2024年1月15日 |
14-*** 19-*** |
2025年3月31日 | 2024年12月1日~2025年1月15日 |
15-*** 20-*** |
2026年3月31日 | 2025年12月1日~2026年1月15日 |
16-*** 21-*** |
2027年3月31日 | 2026年12月1日~2027年1月15日 |
22-*** | 2028年3月31日 | 2027年12月1日~2028年1月15日 |
注)登録更新の受付け期間や方法の詳細は、最新の「受験から登録までの手引き」でご確認ください。
登録証の有効期限が2023年3月31日となっている応用地形判読士の方は、登録更新が今年度となります。今年度の「受験から登録までの手引き」pp.14~18を参照のうえ、ご準備ください。なお、11月頃に全地連ホームページで再度ご確認ください。
資格の登録更新制度について(旧制度下の 応用地形判読士補)
登録更新制度について
応用地形判読士補の資格に登録更新制度はありません。
下記の有効期限に達した時点、またはそれ以前の二次試験に合格して応用地形判読士として登録した時点で、応用地形判読士補の資格は消滅します。
有効期限など
一次試験に 合格した年度 |
応用地形判読士補の 有効期限 |
応用地形判読士補への登録申請 および/または 二次試験受験申請書の提出期限 |
---|---|---|
2017年度 | 2023年3月31日 | 2022年7月上旬* |
2018年度 | 2024年3月31日 | 2023年7月上旬* |
2019年度 | 2025年3月31日 | 2024年7月上旬* |
2020年度 | 2025年3月31日 | 2024年7月上旬* |
2021年度 | 2026年3月31日 | 2025年7月上旬* |
注)7月中旬* は、当該年度の受験申請書の受付け期限を意味します。
2020年度の二次試験を中止したことから、2017年度~2019年度に合格した方については、特例措置として、応用地形判読士補の有効期限および登録期限を1年延長しました。
資格の登録更新制度について(旧制度下の 応用地形判マスター)
登録更新制度について
応用地形マスターには、有効期限や登録更新制度はありません。終身です。
ただし、応用地形マスターの記録は、全地連事務局が管理しています。受験願書に記載した現住所、氏名、所属機関などを変更された場合は、事務局までご連絡ください。無料で登録簿を更新します。