安全管理
地質調査現場の安全管理の着実な実施
安全管理
全地連安全手帳
 地質調査の現場での日々の安全管理は、事故が起こらない平穏な日常を築く上で不可欠であり、自己の安全はもちろん、同僚や会社全体の福祉を守る責任をも担っている。事故を未然に防ぎ、より安全で生産的な職場環境を実現するために、一人ひとりが安全意識を高め、積極的に取り組むことが必要です。
  このため、全地連では、現場の安全管理の充実のため、現場で活用できる「安全手帳」を作成しました。「安全手帳」は、全地連会員各社のみならず、協力会社等にも活用いただくことを前提にしたものです。
 ◆ 現場で活用しやすいよう「基礎編」、「応用編」、「危険物取扱編」、「事故対応編」、「一般的事項編」の5編構成とし、利用する企業等の事情に応じ適宜編集できるようにしています。
	  ◆ 安全手帳は、全地連への加盟の有無に関わらず、利用可能です。
	  ◆ 現場での安全管理への活用の他、社内外での安全教育での活用、業務計画書への転用などに広くご利用できます。
	  ◆ 利用には、特に制限を設けていません。
	  ◆ 全地連に設置するWGにて、内容のブラッシュアップや法規・規則改正に伴う更新を行い、随時バージョンアップします。
	  
安全手帳 基礎編
安全手帳 応用編・危険物取扱編
安全手帳 事故予防対応編・参考(一般的事項)編
安全講習
「地質調査における、安全で生産的な現場環境の実現」(令和7年6月4日)
	   講習会動画を見る(約1時間) 
	   講習会資料ダウンロード 
	  【講演内容】
	   全地連が発行しております「安全手帳」に基づき、労災事故を未然に防ぐための具体的な対策と
	         ポイントを解説します。
       安全管理の徹底を目指す現場管理者や作業安全に係る技術者の方々にとって、実務に役立つ情報が満載です。
	  【主催・共催】主催:一般社団法人全国地質調査業協会連合会
	            株式会社ジオ・ビジネスサービス
	         共催:各地区の地質調査業協会
	  【その他】  本講習会は、令和7年6月に開催したものです
	  
