メール:jgca@zenchiren.or.jp
電話:03-3518-8873/FAX:03-3518-8876
アクセスはこちら

全地連技術フォーラム

開催日程の確認、過去の論文を閲覧いただけます

技術フォーラム2024 新潟(2024年9月26日〜27日 開催)

優秀技術発表者賞

 

技術フォーラム2024 新潟 の優秀技術発表者は次のPDFよりご確認いただけます。
  優秀技術発表者賞リスト

発表概要

セッション区分
技術発表内容一覧
要約版

技術発表論文ダウンロード

※PDFは以下該当箇所を右クリックし、「名前をつけてリンクを保存」を選択しダウンロードしてください。
●全論文:「論文全頁版 」●セッション区分ごとの論文:表の「セッション区分」●個別論文:表の「題目」

論文全頁版

セッション区分 論文
No
発表者氏名
所属機関名
所属
地区
題目
表紙
A-1
特別セッション
【能登半島地震】
9月26日 午後
201会議室PDF
基調講演 藤原 治
(国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門
令和6年能登半島地震への産総研の対応
CO01 沼澤 輝久
株式会社 日さく
北陸 上越地域における令和6年能登半島地震の地すべり観測事例
CO02 奈良 幸明
株式会社興和
北陸 新潟県上越地方における能登半島地震に起因する地すべり発生事例
CO03 柿崎 研人
株式会社興和
北陸 令和6年度能登半島地震による新潟市における液状化被害
CO04 井川 風木
株式会社 ホクコク地水
北陸 奥能登群発地震における斜面崩壊の調査・設計事例
A-2
地質リスクマネジメント
事例研究セッション
9月26日 午後
201会議室PDF
基調講演 宮武 裕昭
(国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ 施工技術チーム
"地質・地盤リスクマネジメントの必要性
~令和6年能登半島地震の被害に学ぶ~"
GR01 寺地 啓人
東邦地水株式会社
中部 花崗岩地帯における切土施工で発現した地質リスク事例
GR02 宮﨑 靖二
川崎地質株式会社
東北 道路防災点検における地質リスク発生事例
GR03 山口 剛史
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
九州 埋没谷の分布するトンネルにおける地質リスク評価事例
GR04 長谷川 大輔
株式会社キタック
北陸 国道402号における豪雨時の通行規制基準緩和へ向けた地質リスク検討事例
A-3
一般セッション
BIM/CIM・3次元地盤モデル
9月27日 午前
201会議室PDF
CO05 川野 菜々美
中央開発株式会社
関東 人工改変地形のトンネルにおける施工上の問題を把握するためのBIM/CIMモデルの活用事例
CO06 菅原 渉平
株式会社キタック
北陸 3次元地盤モデル(サーフェスモデル)の作成事例
CO07 田巻 柊野
株式会社 新協地質
北陸 ボーリング調査結果を基とした支持層分布深度の3次元モデル化
CO08 白井 杏実
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
関西 "トンネル施工データを用いた三次元地盤モデルの作成
~Ⅱ期線トンネル設計への活用~"
A-4
一般セッション
ボーリングのオートメーション化
9月27日 午前
201会議室PDF
CO09 山口 博久
株式会社メーサイ
関西 自走式地盤調査機を用いた振動サウンディング調査法の開発
CO10 竹内 翔
川崎地質株式会社
関東 DTH-SPTの試験的運用
CO11 山口 奨之
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関西 岩盤を対象とした軽量型ボーリングマシンと従来型ボーリングマシンの比較
CO12 矢羽田 祥貴
株式会社ワイビーエム
九州 全自動ボーリングマシンの開発 ーJISに準じた標準貫入試験自動打撃計測装置の開発-
CO13 津留崎 一洋
株式会社ワイビーエム
九州 "全自動ボーリングマシンの開発 
ー自動打撃計測装置を用いた標準貫入試験の実証実験について-"
CO14 宮本 哲臣
株式会社クリステンセン・マイカイ
関東 "全自動ボーリングマシンの開発 
ー ワイヤーライン用固定ピストンサンプラーの開発 ー"
A-5
一般セッション
デジタルデータの活用
(地滑り計測)
9月27日 午後
201会議室PDF
CO15 森 大器
中央開発株式会社
関東 斜面傾斜コンソーシアム市場開拓WGの活動報告
CO16 谷川 正志
応用地質株式会社
関西 斜面傾斜コンソーシアム技術開発WGの活動報告
CO17 虎尾 魁人
ニタコンサルタント株式会社
四国 "活動中の地すべりにおける高精度GNSS衛星測位技術の有効活用事例
-地上観測値との比較による有効性の検討-"
CO18 阿部 淳一
応用地質株式会社
関東 CIMモデルとビジュアルプログラミングを用いた地すべり対策工の半自動設計と業務効率化
CO19 渡邉 頼和
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
北陸 地表面の起伏に沿って屈曲配置可能な地盤伸縮計の事例
CO20 矢部 満
応用地質株式会社
関東 傾斜センサを用いた斜面崩壊監視における崩壊時刻予測に与える要因の考察
B-1
一般セッション
道路盛土・宅地盛土
9月26日 午後
301A 会議室PDF
CO21 前田 成美
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
九州 宅地盛土の簡易地盤調査事例
CO22 磯部 翔平
株式会社東建ジオテック
関西 腐植土地盤の盛土に対する変状と解析
CO23 福本 祐太
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
東北 軟弱地盤上の道路盛土施工中の沈下予測事例
CO24 本杉 ななね
中央開発株式会社
関東 軟弱地盤上の道路盛土における複数工法を併用した地盤対策設計事例
CO25 小林 恭平
株式会社構研エンジニアリング
北海道 現道に達した盛土すべりの調査事例
B-2
一般セッション
地すべり
9月26日 午後
301A 会議室PDF
CO26 今野 信一
応用地質株式会社
関東 表層傾斜計の地中挿入深および崩壊深との関係
CO27 峯田 祥太朗
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中部 不同変位が認められる鉄塔における地盤変状調査事例
CO28 松尾 遼
日本地研株式会社
九州 崩壊斜面内部の地すべり調査事例
CO29 松本 郁
川崎地質株式会社
九州 地すべり対策箇所における動態観測事例
CO30 片山 翔
中央開発株式会社
北陸 地すべり地における砂防堰堤のための地質調査事例
CO31 宮 翔太
エイト日本技術開発
中国 既存アンカーの効果を考慮した地すべり安定解析手法
CO32 遠藤 雅宏
株式会社エイト日本技術開発
関西 令和5年6月豪雨による地すべりの発生機構と対策事例
CO33 神田 淳
中央開発株式会社
関東 地すべりブロック末端部における変状原因の究明と対策工検討事例
CO34 辻 敦矢
ニタコンサルタント株式会社
四国 地すべり崩壊斜面による崩壊予測手法の適用事例
CO35 井上 賢治
株式会社みすず綜合コンサルタント
関東 地すべりにおける地形差分解析の活用事例
B-3
一般セッション
のり面・斜面安定(1)
9月27日 午前
301A 会議室PDF
CO36 高橋 大樹
株式会社新協地質
北陸 供用開始から長期間経過後に顕在化した路面隆起の発生メカニズムについて
CO37 今村 泰基
東邦地水株式会社
中部 破砕帯分布地域における斜面変状調査の事例
CO38 谷垣 勝久
株式会社 タニガキ建工
関西 四万十帯の長大崩壊法面における法面補強の事例
CO39 村上 卓矢
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
九州 変質安山岩の膨張性地山に起因した道路のり面変状の変状予測と対策工提案
B-4
一般セッション
のり面・斜面安定(2)
9月27日 午前
301A 会議室PDF
CO40 飯田 貴宏
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
中部 強風化花崗岩地域で発生した斜面崩壊と調査の一例
CO41 沼田 修平
株式会社 興和
北陸 転石及び浮石が広域に分布する急傾斜面での地質調査・対策工検討事例
CO42 阿南 春平
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東北 新第三紀層凝灰岩において発生した切土のり面崩壊の変状要因の考察
CO43 青谷 洸希
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中部 平成30年北海道胆振東部地震による斜面崩壊のメカニズム解析と対策工検討事例
B-5
一般セッション
メンテナンス
9月27日 午後
301A 会議室PDF
CO44 奥山 貴未
川崎地質株式会社
関西 樋管函体の貫通クラックから析出する錆汁とその発生要因について
CO45 目黒 恒平
株式会社興和
北陸 既設法枠工の変状調査と、地質調査結果を反映した補修工法の検討事例
CO46 桐生 朋
株式会社興和
北陸 施工後20年が経過した鉄筋挿入工の健全度調査事例
CO47 土屋 香織
株式会社興和
北陸 極限周面摩擦抵抗値の設定について、地質調査結果と引き抜き試験結果の比較事例
CO48 井上 勇太
株式会社エイト日本技術開発
関東 アンカー施設の頭部補修に伴う除荷・再緊張荷重の設定方法検討事例
C-1
一般セッション
計測機器開発
9月26日 午後
301B 会議室PDF
CO49 山口 寛央
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
九州 小孔径対応型地下水流向流速計
CO50 井上 結衣
株式会社 日さく
関西 地下水流動層検層装置の開発と測定事例
CO51 鎌田 晋哉
株式会社ジオファイブ
関東 3次元微動アレイ探査に活用しやすいサイスモグラフの開発と性能の検証
CO52 東 勇伸
応用地質株式会社
関東 大孔径対応型サスペンション検層器の開発
CO53 鈴木 匠
日本物理探鑛株式会社
関東 セシウム磁力計センサを用いた海上磁気探査の取り組み
CO54 大村 猛
川崎地質株式会社
関東 新型フォトレーザーシステムの開発と大谷地域における展示室の開設について
C-2
一般セッション
地質調査事例
9月26日 午後
301B 会議室PDF
CO55 谷垣 嘉基
株式会社タニガキ建工
関西 令和5年6月豪雨により和歌山県北部で発生した河川災害の概要報告
CO56 田和 照大
株式会社タニガキ建工
関西 令和5年6月豪雨により和歌山県北部で発生した道路災害の概要報告
CO57 鍵山 昌伯
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
四国 河川護岸に接する道路の路面陥没発生要因の推定事例
CO58 冨山 恵介
興亜開発株式会社
関東 堤内地で発生した漏水(湧水)に関する調査事例
CO59 池田 裕香
株式会社村尾技建
北陸 海岸急峻地での新道路トンネル計画における地質リスク評価と地質調査事例
CO60 岡田 謙也
株式会社キタック
北陸 斜めボーリングを活用した断層調査の事例
CO61 菊地 陽向子
株式会社アーキジオ
北陸 物理探査とボーリングを併用した既存橋梁の底版形状の調査事例
CO62 石川 仁士
明治コンサルタント株式会社
九州 鉛及びその化合物の汚染による措置対象範囲の絞り込み調査の事例
CO63 笹川 由夏
株式会社キタック
北陸 自然由来重金属等を含む建設発生土の不溶化検討
C-3
一般セッション
特殊土
9月27日 午前
301B 会議室PDF
CO64 松澤 輝
株式会社村尾技建
北陸 排水路矢板護岸補強工事における地盤改良の課題と解決策
CO65 伊藤 瑞生
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
関東 関東地域の沖積粘性土の含水比と圧密特性の一考察
CO66 田中 湧朔
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
北海道 上ノ国町の松前層群M5の黒色珪質頁岩(通称ブラックシリカ)の産状について
CO67 宮﨑 康平
株式会社アバンス
九州 シラスドリーネと灰土が分布する熊本地域での調査事例
C-4
一般セッション
一般セッション
原位置試験適用事例
9月27日 午前
301B 会議室PDF
CO68 加納 秀斗
興亜開発株式会社
中部 ボアホールカメラを用いた切土法面の安定性検討事例
CO69 三代 雅崇
株式会社レアックス
関東 光学式孔径計測技術の傾斜孔への適用
CO70 石関 剛史
株式会社みすず綜合コンサルタント
関東 空中地温探査の研究開発~解析手法の検討~
CO71 相澤 穂高
川崎地質株式会社
北海道 ボアホールジャッキ試験を用いた変形係数と初期応力の解析
CO72 五十嵐 光
株式会社キタック
北陸 現場CBR試験を活用した砂礫箇所での路床土支持力比調査事例
CO73 幸田 英顕
新協地水株式会社
東北 福島県内で実施したTRTとTCPによる見かけ熱伝導率について
C-5
一般セッション
地盤調査事例
9月27日 午後
301B 会議室PDF
CO74 西堀 義行
株式会社サムシング
関東 力触覚技術を用いた粘性土判定における研究
CO75 惣塚 潤一
株式会社東設土木コンサルタント
関東 ポータブル貫入試験機のカイゼン
CO76 二瓶 光
新協地水株式会社
東北 宅地地盤におけるスクリューウエイト貫入試験と地形区分による相関性と評価
CO77 相澤 明宏
株式会社地圏総合コンサルタント
関東 斜め電気式コーン貫入試験と水上音波探査を併用した湖沼における軟弱層の調査事例
CO78 竹田 和弘
中央開発株式会社
関東 戸建て住宅の液状化対策への助成制度の検討
CO79 山岸 由佳
株式会社キタック
北陸 液状化検討にともなう調査事例
D-1
一般セッション
地山評価
9月26日 午後
302A 会議室PDF
CO80 西 右京
サンコーコンサルタント株式会社
九州 簡易的現地測定による岩石の定量的強度指標の検討
CO81 大場 悠希
明治コンサルタント株式会社
北海道 針貫入試験を用いた風化区分の評価について
CO82 田中 良樹
サンコーコンサルタント株式会社
東北 岩屑なだれ堆積物の地山区分評価事例
CO83 柳澤 拓哉
株式会社 KGS
関西 ボーリング調査と既存資料を用いた破砕帯分布範囲の推定例
CO84 窪島 光志
川崎地質株式会社
東北 マルチスペクトルカメラを用いたダム基礎掘削面における岩盤評価の検討事例
CO85 越前 賢哉
株式会社 レアックス
北海道 井戸ボーリングのカッティングス試料と物理量測定による地質区分
D-2
一般セッション
地質調査のDX
9月26日 午後
302A 会議室PDF
CO86 佐藤 成修
藤井基礎設計事務所
中国 地質調査のDX推進に向けたQGISの活用
CO87 岡谷 実冶子
UICコンサルタント株式会社
中国 山岳トンネル切羽の岩盤判定にAIを用いた検証事例
CO88 中井 康生
株式会社 地圏総合コンサルタント
四国 多波長スペクトルデータとAIを用いた岩種・風化・亀裂の定量的な判別手法の研究
CO89 西村 武
応用地質株式会社
関東 機械学習による関東平野の浅部地盤の平均S波速度分布の予測
CO90 発表辞退
CO91 梶原 彩花
西部技術コンサルタント株式会社
中国 微地形表現図の作成における簡易なフィルタリング方法の提案
CO92 伏木 秀斉
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
関東 斜面点検調査におけるMR技術の利用
CO93 田中 悦司
株式会社キタック
北陸 ドローンおよびフォトグラメトリを活用した落石調査の事例
CO94 後藤 慧
中央開発株式会社
関東 UAV LiDARによる横ずれ断層の横ずれ量解析事例
CO95 草野 亙
株式会社村尾技建 
北陸 災害対応時における空間情報データの活用事例
D-3
一般セッション
解析
9月27日 午前
302A 会議室PDF
CO96 加藤 駿
応用地質株式会社
関東 設計用入力地震動作成における力学試験・物理探査の有効性評価
CO97 小柴 直也
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中国 詳細ニューマーク-D法によるAA種ため池の変形解析の事例紹介
CO98 三山 貴之
川崎地質株式会社
中部 盛土の変位量解析(ニューマーク法)における地震応答解析結果を反映させたすべり面の選定手法例
CO99 小林 優起
川崎地質株式会社
関東 繰返し荷重をうけるモノパイル基礎の三次元FEM解析事例
D-4
一般セッション
地下水
9月27日 午前
302A 会議室PDF
CO100 佐々木 大
千葉エンジニアリング株式会社
関東 シールド工事用水確保のための鑿泉工事
CO101 井元 辰哉
伸光エンジニアリング株式会社
関東 現場透水試験の平衡水位の推定方法について
CO102 橋本 拓弥
株式会社日さく
中部 イオン分析と通年観測による地下水の分類事例
CO103 黒郷 純子
明治コンサルタント株式会社
関西 地下水位と気象データを用いた重回帰分析による地下水位予測の事例
CO104 "二ムマヴォン
ヌッサカ"
株式会社日さく
関東 地下水流向流速測定を用いた洪積台地における地下水流動状況の推定
CO105 北見 志保
株式会社キタック
中部 砂礫地盤を流れる排水路の改修工事に伴う周辺地下水への影響事例
D-5
一般セッション
アウトリーチ
9月27日 午後
302A 会議室PDF
CO106 寺本 蒼
藤井基礎設計事務所
中国 住民理解を深めるために実施した模型実験の事例紹介
CO107 藤井 俊逸
株式会社藤井基礎設計事務所
中国 ドボク模型で学ぶ「土質力学」(その1)
CO108 澤 奨
北海道土質コンサルタント
北海道 地盤技術者のボランティア活動
E-1
一般セッション
室内試験(1)
9月26日 午後
302B 会議室PDF
CO109 服部 健太
関西地盤環境研究センター
関西 2023年度の技能試験の概要
CO110 栗林 正樹
川崎地質株式会社
北陸 一軸圧縮試験と三軸圧縮試験の使い分けに関する一考察
CO111 野坂 泰弘
共栄興業株式会社
北陸 液性限界塑性限界試験の再試験に関する考察と事例紹介
CO112 小倉 教弘
中部土質試験協同組合
中部 締固め層数の違いによる三軸圧縮(CD)試験の力学特性に関する一考察
CO113 向山 貴之
関東土質試験協同組合
関東 試料の周面乱れが及ぼす圧密試験供試体への影響
CO114 清水 亮太
中部土質試験協同組合
中部 練返し試料を対象とした段階載荷による圧密試験方法の提案
E-2
室内試験(2)
9月26日 午後
302B 会議室
305B 会議室PDF
CO115 湯川 嘉月
上山試錐工業株式会社
北海道 凍結試料における解凍後の放置時間による強度変化
CO116 髙橋 健介
株式会社 新東京ジオ・システム
東北 土の含水比試験における推奨温度・時間の考察
CO117 國枝 拓司
北海道土質試験協同組合
北海道 スメクタイトを含む岩石における浸水崩壊度と各種試験の相関について
CO118 古賀 優一
新栄地研株式会社
九州 セメント安定処理におけるフミン酸・有機物の影響について
CO119 原中 浩二
株式会社 山口建設コンサルタント
中国 脱水ケーキの築堤材料としての有効活用
CO120 愛甲 健太
株式会社東建ジオテック
九州 液状化判定における繰返し非排水三軸試験結果の有用性
CO121 米永 佳祐
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
関東 GPサンプリング試料を用いた液状化試験結果による強度評価事例
E-3
一般セッション
物理探査適用事例(1)
9月27日 午前
302B 会議室PDF
CO122 濱田 納智
大地コンサルタント株式会社
北海道 構造物調査における弾性波探査の利用事例
CO123 金指 和将
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
関東 公園用地における弾性波探査の工夫
CO124 根本 和秀
サンコーコンサルタント株式会社
関東 急斜面での弾性波探査における独立型記録装置の適用事例
CO125 田中 悠暉
応用地質株式会社
北海道 牽引式電気探査による堤体及び基礎地盤の効率的な調査
E-4
一般セッション
物理探査適用事例(2)
9月27日 午前
302B 会議室PDF
CO126 横井 恵太
応用地質株式会社
四国 堤防開削調査による電気探査の適用性検討
CO127 古田嶋 峻大
株式会社キタック
北陸 電気探査及び弾性波探査、放射能探査を用いた温泉物理探査事例
CO128 池澤 彩
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中部 レーダー探査を使用したトンネル補修設計事例
CO129 中静 美波
応用地質株式会社
関東 レーダ探査を活用した城郭石垣の健全度評価
CO130 小玉 聡
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関東 岩盤斜面の緩み領域の推定を目的とした、弾性波探査結果とボーリング調査結果との整合について
CO131 鮑 沁
株式会社日さく
関東 埋没地形の推定における微動アレイ探査の活用事例
E-5
現場調査技術
セッション
9月27日 午後
302B 会議室PDF
FE01 辻井 響己
ハイテック株式会社
関西 不均質改良地盤のサンプリング事例
FE02 須佐美 俊和
株式会社相愛
四国 ボーリング熟練技術者判断の言語化による掘進技能向上の試み
FE03 清水 義博
株式会社エーティック
北海道 施工中のトンネルにおける先進ボーリング調査
FE04 清水 宏剛
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関西 高品質ボーリングにおけるコア採取と付随するボアホールスキャナー観測の精度向上に対する一事例
FE05 齊田 敏道
株式会社 セイコー
九州 ラムサウンディング試験における地下水位測定器具の開発
FE06 西尾 和也
明治コンサルタント株式会社
関東 地盤材料の違いによる変形係数EとN値の関係
FE07 今村 陽太
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関東 地下水の流向流速測定において、ボアホールカメラと食紅を用いて測定した事例
FE08 木村 優太
日本物理探鑛株式会社
関西 杭の根入れ深度調査
セッション区分
論文
No
発表者氏名
所属機関名
所属
地区
題目
表紙
A-1 特別セッション
【能登半島地震】
基調講演 藤原 治
(国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門
令和6年能登半島地震への産総研の対応
CO01 沼澤 輝久
株式会社 日さく
北陸
上越地域における令和6年能登半島地震の地すべり観測事例
CO02 奈良 幸明
株式会社興和
北陸
新潟県上越地方における能登半島地震に起因する地すべり発生事例
CO03 柿崎 研人
株式会社興和
北陸
令和6年度能登半島地震による新潟市における液状化被害
CO04 井川 風木
株式会社 ホクコク地水
北陸
奥能登群発地震における斜面崩壊の調査・設計事例
A-2 一般セッション
BIM/CIM・3次元地盤モデル
基調講演 宮武 裕昭
(国研)土木研究所 地質・地盤研究グループ 施工技術チーム
"地質・地盤リスクマネジメントの必要性
~令和6年能登半島地震の被害に学ぶ~"
GR01 寺地 啓人
東邦地水株式会社
中部
花崗岩地帯における切土施工で発現した地質リスク事例
GR02 宮﨑 靖二
川崎地質株式会社
東北
道路防災点検における地質リスク発生事例
GR03 山口 剛史
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
九州
埋没谷の分布するトンネルにおける地質リスク評価事例
GR04 長谷川 大輔
株式会社キタック
北陸
国道402号における豪雨時の通行規制基準緩和へ向けた地質リスク検討事例
A-3 一般セッション
BIM/CIM・3次元地盤モデル
CO05 川野 菜々美
中央開発株式会社
関東
人工改変地形のトンネルにおける施工上の問題を把握するためのBIM/CIMモデルの活用事例
CO06 菅原 渉平
株式会社キタック
北陸
3次元地盤モデル(サーフェスモデル)の作成事例
CO07 田巻 柊野
株式会社 新協地質
北陸
ボーリング調査結果を基とした支持層分布深度の3次元モデル化
CO08 白井 杏実
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
関西
"トンネル施工データを用いた三次元地盤モデルの作成
~Ⅱ期線トンネル設計への活用~"
A-4 一般セッション
ボーリングのオートメーション化
CO09 山口 博久
株式会社メーサイ
関西
自走式地盤調査機を用いた振動サウンディング調査法の開発
CO10 竹内 翔
川崎地質株式会社
関東
DTH-SPTの試験的運用
CO11 山口 奨之
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関西
岩盤を対象とした軽量型ボーリングマシンと従来型ボーリングマシンの比較
CO12 矢羽田 祥貴
株式会社ワイビーエム
九州
全自動ボーリングマシンの開発 ーJISに準じた標準貫入試験自動打撃計測装置の開発-
CO13 津留崎 一洋
株式会社ワイビーエム
九州
"全自動ボーリングマシンの開発 
ー自動打撃計測装置を用いた標準貫入試験の実証実験について-"
CO14 宮本 哲臣
株式会社クリステンセン・マイカイ
関東
"全自動ボーリングマシンの開発 
ー ワイヤーライン用固定ピストンサンプラーの開発 ー"
A-5 一般セッション
デジタルデータの活用
(地滑り計測)
CO15 森 大器
中央開発株式会社
関東
斜面傾斜コンソーシアム市場開拓WGの活動報告
CO16 谷川 正志
応用地質株式会社
関西
斜面傾斜コンソーシアム技術開発WGの活動報告
CO17 虎尾 魁人
ニタコンサルタント株式会社
四国
"活動中の地すべりにおける高精度GNSS衛星測位技術の有効活用事例
-地上観測値との比較による有効性の検討-"
CO18 阿部 淳一
応用地質株式会社
関東
CIMモデルとビジュアルプログラミングを用いた地すべり対策工の半自動設計と業務効率化
CO19 渡邉 頼和
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
北陸
地表面の起伏に沿って屈曲配置可能な地盤伸縮計の事例
CO20 矢部 満
応用地質株式会社
関東
傾斜センサを用いた斜面崩壊監視における崩壊時刻予測に与える要因の考察
B-1 一般セッション
道路盛土・宅地盛土
CO21 前田 成美
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
九州
宅地盛土の簡易地盤調査事例
CO22 磯部 翔平
株式会社東建ジオテック
関西
腐植土地盤の盛土に対する変状と解析
CO23 福本 祐太
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
東北
軟弱地盤上の道路盛土施工中の沈下予測事例
CO24 本杉 ななね
中央開発株式会社
関東
軟弱地盤上の道路盛土における複数工法を併用した地盤対策設計事例
CO25 小林 恭平
株式会社構研エンジニアリング
北海道
現道に達した盛土すべりの調査事例
B-2 一般セッション
地すべり
CO26 今野 信一
応用地質株式会社
関東
表層傾斜計の地中挿入深および崩壊深との関係
CO27 峯田 祥太朗
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中部
不同変位が認められる鉄塔における地盤変状調査事例
CO28 松尾 遼
日本地研株式会社
九州
崩壊斜面内部の地すべり調査事例
CO29 松本 郁
川崎地質株式会社
九州
地すべり対策箇所における動態観測事例
CO30 片山 翔
中央開発株式会社
北陸
地すべり地における砂防堰堤のための地質調査事例
CO31 宮 翔太
エイト日本技術開発
中国
既存アンカーの効果を考慮した地すべり安定解析手法
CO32 遠藤 雅宏
株式会社エイト日本技術開発
関西
令和5年6月豪雨による地すべりの発生機構と対策事例
CO33 神田 淳
中央開発株式会社
関東
地すべりブロック末端部における変状原因の究明と対策工検討事例
CO34 辻 敦矢
ニタコンサルタント株式会社
四国
地すべり崩壊斜面による崩壊予測手法の適用事例
CO35 井上 賢治
株式会社みすず綜合コンサルタント
関東
地すべりにおける地形差分解析の活用事例
B-3 一般セッション
のり面・斜面安定(1)
CO36 高橋 大樹
株式会社新協地質
北陸
供用開始から長期間経過後に顕在化した路面隆起の発生メカニズムについて
CO37 今村 泰基
東邦地水株式会社
中部
破砕帯分布地域における斜面変状調査の事例
CO38 谷垣 勝久
株式会社 タニガキ建工
関西
四万十帯の長大崩壊法面における法面補強の事例
CO39 村上 卓矢
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
九州
変質安山岩の膨張性地山に起因した道路のり面変状の変状予測と対策工提案
B-4 一般セッション
のり面・斜面安定(2)
CO40 飯田 貴宏
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
中部
強風化花崗岩地域で発生した斜面崩壊と調査の一例
CO41 沼田 修平
株式会社 興和
北陸
転石及び浮石が広域に分布する急傾斜面での地質調査・対策工検討事例
CO42 阿南 春平
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東北
新第三紀層凝灰岩において発生した切土のり面崩壊の変状要因の考察
CO43 青谷 洸希
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中部
平成30年北海道胆振東部地震による斜面崩壊のメカニズム解析と対策工検討事例
B-5 一般セッション
メンテナンス
CO44 奥山 貴未
川崎地質株式会社
関西
樋管函体の貫通クラックから析出する錆汁とその発生要因について
CO45 目黒 恒平
株式会社興和
北陸
既設法枠工の変状調査と、地質調査結果を反映した補修工法の検討事例
CO46 桐生 朋
株式会社興和
北陸
施工後20年が経過した鉄筋挿入工の健全度調査事例
CO47 土屋 香織
株式会社興和
北陸
極限周面摩擦抵抗値の設定について、地質調査結果と引き抜き試験結果の比較事例
CO48 井上 勇太
株式会社エイト日本技術開発
関東
アンカー施設の頭部補修に伴う除荷・再緊張荷重の設定方法検討事例
C-1 一般セッション
計測機器開発
CO49 山口 寛央
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
九州
小孔径対応型地下水流向流速計
CO50 井上 結衣
株式会社 日さく
関西
地下水流動層検層装置の開発と測定事例
CO51 鎌田 晋哉
株式会社ジオファイブ
関東
3次元微動アレイ探査に活用しやすいサイスモグラフの開発と性能の検証
CO52 東 勇伸
応用地質株式会社
関東
大孔径対応型サスペンション検層器の開発
CO53 鈴木 匠
日本物理探鑛株式会社
関東
セシウム磁力計センサを用いた海上磁気探査の取り組み
CO54 大村 猛
川崎地質株式会社
関東
新型フォトレーザーシステムの開発と大谷地域における展示室の開設について
C-2 一般セッション
地質調査事例
CO55 谷垣 嘉基
株式会社タニガキ建工
関西
令和5年6月豪雨により和歌山県北部で発生した河川災害の概要報告
CO56 田和 照大
株式会社タニガキ建工
関西
令和5年6月豪雨により和歌山県北部で発生した道路災害の概要報告
CO57 鍵山 昌伯
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
四国
河川護岸に接する道路の路面陥没発生要因の推定事例
CO58 冨山 恵介
興亜開発株式会社
関東
堤内地で発生した漏水(湧水)に関する調査事例
CO59 池田 裕香
株式会社村尾技建
北陸
海岸急峻地での新道路トンネル計画における地質リスク評価と地質調査事例
CO60 岡田 謙也
株式会社キタック
北陸
斜めボーリングを活用した断層調査の事例
CO61 菊地 陽向子
株式会社アーキジオ
北陸
物理探査とボーリングを併用した既存橋梁の底版形状の調査事例
CO62 石川 仁士
明治コンサルタント株式会社
九州
鉛及びその化合物の汚染による措置対象範囲の絞り込み調査の事例
CO63 笹川 由夏
株式会社キタック
北陸
自然由来重金属等を含む建設発生土の不溶化検討
C-3 一般セッション
特殊土
CO64 松澤 輝
株式会社村尾技建
北陸
排水路矢板護岸補強工事における地盤改良の課題と解決策
CO65 伊藤 瑞生
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
関東
関東地域の沖積粘性土の含水比と圧密特性の一考察
CO66 田中 湧朔
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
北海道
上ノ国町の松前層群M5の黒色珪質頁岩(通称ブラックシリカ)の産状について
CO67 宮﨑 康平
株式会社アバンス
九州
シラスドリーネと灰土が分布する熊本地域での調査事例
C-4 一般セッション
原位置試験適用事例
CO68 加納 秀斗
興亜開発株式会社
中部
ボアホールカメラを用いた切土法面の安定性検討事例
CO69 三代 雅崇
株式会社レアックス
関東
光学式孔径計測技術の傾斜孔への適用
CO70 石関 剛史
株式会社みすず綜合コンサルタント
関東
空中地温探査の研究開発~解析手法の検討~
CO71 相澤 穂高
川崎地質株式会社
北海道
ボアホールジャッキ試験を用いた変形係数と初期応力の解析
CO72 五十嵐 光
株式会社キタック
北陸
現場CBR試験を活用した砂礫箇所での路床土支持力比調査事例
CO73 幸田 英顕
新協地水株式会社
東北
福島県内で実施したTRTとTCPによる見かけ熱伝導率について
C-5 一般セッション
地盤調査事例
CO74 西堀 義行
株式会社サムシング
関東
力触覚技術を用いた粘性土判定における研究
CO75 惣塚 潤一
株式会社東設土木コンサルタント
関東
ポータブル貫入試験機のカイゼン
CO76 二瓶 光
新協地水株式会社
東北
宅地地盤におけるスクリューウエイト貫入試験と地形区分による相関性と評価
CO77 相澤 明宏
株式会社地圏総合コンサルタント
関東
斜め電気式コーン貫入試験と水上音波探査を併用した湖沼における軟弱層の調査事例
CO78 竹田 和弘
中央開発株式会社
関東
戸建て住宅の液状化対策への助成制度の検討
CO79 山岸 由佳
株式会社キタック
北陸
液状化検討にともなう調査事例
D-1 一般セッション
地山評価
CO80 西 右京
サンコーコンサルタント株式会社
九州
簡易的現地測定による岩石の定量的強度指標の検討
CO81 大場 悠希
明治コンサルタント株式会社
北海道
針貫入試験を用いた風化区分の評価について
CO82 田中 良樹
サンコーコンサルタント株式会社
東北
岩屑なだれ堆積物の地山区分評価事例
CO83 柳澤 拓哉
株式会社 KGS
関西
ボーリング調査と既存資料を用いた破砕帯分布範囲の推定例
CO84 窪島 光志
川崎地質株式会社
東北
マルチスペクトルカメラを用いたダム基礎掘削面における岩盤評価の検討事例
CO85 越前 賢哉
株式会社 レアックス
北海道
井戸ボーリングのカッティングス試料と物理量測定による地質区分
D-2 一般セッション
地質調査のDX
CO86 佐藤 成修
藤井基礎設計事務所
中国
地質調査のDX推進に向けたQGISの活用
CO87 岡谷 実冶子
UICコンサルタント株式会社
中国
山岳トンネル切羽の岩盤判定にAIを用いた検証事例
CO88 中井 康生
株式会社 地圏総合コンサルタント
四国
多波長スペクトルデータとAIを用いた岩種・風化・亀裂の定量的な判別手法の研究
CO89 西村 武
応用地質株式会社
関東
機械学習による関東平野の浅部地盤の平均S波速度分布の予測
CO90 花村 憲享
中央開発株式会社
関東
地中レーダ探査を対象とした物体検出AI
CO91 梶原 彩花
西部技術コンサルタント株式会社
中国
微地形表現図の作成における簡易なフィルタリング方法の提案
CO92 伏木 秀斉
株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング
関東
斜面点検調査におけるMR技術の利用
CO93 田中 悦司
株式会社キタック
北陸
ドローンおよびフォトグラメトリを活用した落石調査の事例
CO94 後藤 慧
中央開発株式会社
関東
UAV LiDARによる横ずれ断層の横ずれ量解析事例
CO95 草野 亙
株式会社村尾技建 
北陸
災害対応時における空間情報データの活用事例
D-3 一般セッション
解析
CO96 加藤 駿
応用地質株式会社
関東
設計用入力地震動作成における力学試験・物理探査の有効性評価
CO97 小柴 直也
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中国
詳細ニューマーク-D法によるAA種ため池の変形解析の事例紹介
CO98 三山 貴之
川崎地質株式会社
中部
盛土の変位量解析(ニューマーク法)における地震応答解析結果を反映させたすべり面の選定手法例
CO99 小林 優起
川崎地質株式会社
関東
繰返し荷重をうけるモノパイル基礎の三次元FEM解析事例
D-4 一般セッション
地下水
CO100 佐々木 大
千葉エンジニアリング株式会社
関東
シールド工事用水確保のための鑿泉工事
CO101 井元 辰哉
伸光エンジニアリング株式会社
関東
現場透水試験の平衡水位の推定方法について
CO102 橋本 拓弥
株式会社日さく
中部
イオン分析と通年観測による地下水の分類事例
CO103 黒郷 純子
明治コンサルタント株式会社
関西
地下水位と気象データを用いた重回帰分析による地下水位予測の事例
CO104 "二ムマヴォン
ヌッサカ"
株式会社日さく
関東
地下水流向流速測定を用いた洪積台地における地下水流動状況の推定
CO105 北見 志保
株式会社キタック
中部
砂礫地盤を流れる排水路の改修工事に伴う周辺地下水への影響事例
D-5 一般セッション
アウトリーチ
CO106 寺本 蒼
藤井基礎設計事務所
中国
住民理解を深めるために実施した模型実験の事例紹介
CO107 藤井 俊逸
株式会社藤井基礎設計事務所
中国
ドボク模型で学ぶ「土質力学」(その1)
CO108 澤 奨
北海道土質コンサルタント
北海道
地盤技術者のボランティア活動
E-1 一般セッション
室内試験(1)
CO109 服部 健太
関西地盤環境研究センター
関西
2023年度の技能試験の概要
CO110 栗林 正樹
川崎地質株式会社
北陸
一軸圧縮試験と三軸圧縮試験の使い分けに関する一考察
CO111 野坂 泰弘
共栄興業株式会社
北陸
液性限界塑性限界試験の再試験に関する考察と事例紹介
CO112 小倉 教弘
中部土質試験協同組合
中部
締固め層数の違いによる三軸圧縮(CD)試験の力学特性に関する一考察
CO113 向山 貴之
関東土質試験協同組合
関東
試料の周面乱れが及ぼす圧密試験供試体への影響
CO114 清水 亮太
中部土質試験協同組合
中部
練返し試料を対象とした段階載荷による圧密試験方法の提案
E-2 室内試験(2)
CO115 湯川 嘉月
上山試錐工業株式会社
北海道
凍結試料における解凍後の放置時間による強度変化
CO116 髙橋 健介
株式会社 新東京ジオ・システム
東北
土の含水比試験における推奨温度・時間の考察
CO117 國枝 拓司
北海道土質試験協同組合
北海道
スメクタイトを含む岩石における浸水崩壊度と各種試験の相関について
CO118 古賀 優一
新栄地研株式会社
九州
セメント安定処理におけるフミン酸・有機物の影響について
CO119 原中 浩二
株式会社 山口建設コンサルタント
中国
脱水ケーキの築堤材料としての有効活用
CO120 愛甲 健太
株式会社東建ジオテック
九州
液状化判定における繰返し非排水三軸試験結果の有用性
CO121 米永 佳祐
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
関東
GPサンプリング試料を用いた液状化試験結果による強度評価事例
E-3 一般セッション
物理探査適用事例(1)
CO122 濱田 納智
大地コンサルタント株式会社
北海道
構造物調査における弾性波探査の利用事例
CO123 金指 和将
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
関東
公園用地における弾性波探査の工夫
CO124 根本 和秀
サンコーコンサルタント株式会社
関東
急斜面での弾性波探査における独立型記録装置の適用事例
CO125 田中 悠暉
応用地質株式会社
北海道
牽引式電気探査による堤体及び基礎地盤の効率的な調査
E-4 一般セッション
物理探査適用事例(2)
CO126 横井 恵太
応用地質株式会社
四国
堤防開削調査による電気探査の適用性検討
CO127 古田嶋 峻大
株式会社キタック
北陸
電気探査及び弾性波探査、放射能探査を用いた温泉物理探査事例
CO128 池澤 彩
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
中部
レーダー探査を使用したトンネル補修設計事例
CO129 中静 美波
応用地質株式会社
関東
レーダ探査を活用した城郭石垣の健全度評価
CO130 小玉 聡
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関東
岩盤斜面の緩み領域の推定を目的とした、弾性波探査結果とボーリング調査結果との整合について
CO131 鮑 沁
株式会社日さく
関東
埋没地形の推定における微動アレイ探査の活用事例
E-5 現場調査技術
セッション
FE01 辻井 響己
ハイテック株式会社
関西
不均質改良地盤のサンプリング事例
FE02 須佐美 俊和
株式会社相愛
四国
ボーリング熟練技術者判断の言語化による掘進技能向上の試み
FE03 清水 義博
株式会社エーティック
北海道
施工中のトンネルにおける先進ボーリング調査
FE04 清水 宏剛
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関西
高品質ボーリングにおけるコア採取と付随するボアホールスキャナー観測の精度向上に対する一事例
FE05 齊田 敏道
株式会社 セイコー
九州
ラムサウンディング試験における地下水位測定器具の開発
FE06 西尾 和也
明治コンサルタント株式会社
関東
地盤材料の違いによる変形係数EとN値の関係
FE07 今村 陽太
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
関東
地下水の流向流速測定において、ボアホールカメラと食紅を用いて測定した事例
FE08 木村 優太
日本物理探鑛株式会社
関西
杭の根入れ深度調査